描かれた女性たち

6/10

絵画制作のモデルとして、女性はしばしば絵画に描かれてきました。それは専属のモデルであったり、家族や親しい友人であったり、はたまた見知らぬ誰か、ということもあるでしょう。ここでは、福岡県立美術館の所蔵作品の中から、女性たちが登場する作品をご紹介いたします。

「室内」

山喜多二郎太

昭和28年(1953)

油彩・画布

161.6×130.3cm

室内には、イーゼルにかけられたまだ下書き段階の白いキャンバス、手前の机や奥のチェストには静物画のモチーフたちが並び、マンドリンのようなものを手にした女性が一人、腰かけています。薄暗い部屋ですが、キャンバスや女性の顔をみると、画面左から陽が射しているようです。モデルの女性も、静物画のモチーフたちと同様に室内の一部としてまとめられていくような、不思議な距離感。後年には農村の自然の中で働く人々をよく描いた山喜多ですが、環境の中に溶け込むように描かれる人物という意味では、本作にも通じるものがあると言えるでしょう。

山喜多二郎太(やまきたじろうた・1897-1965)

福岡県鞍手郡山口村(現・宮若市)に生まれる。福岡工業学校を卒業後、大正4年(1915)東京美術学校に入学、藤島武二に師事する。また在学中に日本画家寺崎広業にも師事。同9年から帝展に入選を重ね、昭和9年(1934)特選を受賞。また大正14年から光風会展にも入選を重ね、昭和9年会員となる。戦後は日展、光風会それぞれの委員を歴任。油彩画に南画的画趣を加味し、後年は次第に抽象化の傾向を強めていった。水墨画も得意とした。
close